SHIOKAWA BLOG

written by 塩川 昌英

本を読むということ

僕が「本」に興味を持ったのは20代半ばを過ぎた頃。

それまでは活字はもとより漫画さえも興味がなく

小中高と多少は読んだかも知れないが

ほとんど記憶にない。

今の時代と比べ、確かに情報量は1/100または1/1000と言われているが

それでも若い頃は活字と向き合って情報を探すよりも

プライオリティーが高く興味があるものがあったということだ。

しかし大人になるにつれ20半ば過ぎからは本を取るようになり

今では7,8冊は目を通す。

「目を通す」という表現は「読む」とは若干異なる。

目に付くタイトルや「やってみたい!」と思うタイトル(文章、内容)だけを読んでいる。

そして最後まで「目を通したら」もう一度見返す。

面倒だと思う方もいらっしゃるかと思いますが

僕が本を読むには理由があって

本の中から「好奇心」を探すことだからだ。

時と場合によって同じ文章でも違って見えてくる

だから日を改めてもう一度読み返す。

僕にとって本とは知識を貯めることではなく

知識を実践することに面白さや学びがあると思っている。

最近、面白かった本はこちら⇒「ONE to ONEマーケティング」

写真

かなり古い本ですが「今」に役立つ「好奇心」が詰まっていました。