written by 塩川 昌英
先日のお盆に頂いたお休みを利用して 墓磨きと共に、富岡製糸場に行ってきました。 1872年(明治5年)開業の日本初の本格的な器械製糸の工場。 「洋」という言葉の始まりと言ってもいいと思いました。 和洋が織りなす建築や機械 …
やっと!梅雨があけました。。 と思ったら、これでもかの日差し。 いや~夏が来たーーーという反面 青山の街を歩いていると汗がバーっと出てきます。 でも夏はいっぱい汗を流していっぱい日差しを浴びるからこそ 夏を満喫できます。 …
ボルタンスキーは1944年パリ生まれたアーティスト。 空間デザインをはじめモニュメントなど幅広い ジャンルを表現する。 生と死の表現は独創的です。 その中でも『ぼた山』は圧巻です」。 ≪大量の黒い衣服が積み重なってできた …
いよいよ「暑さ」がそこまで来ています。 今年はどの様な夏になるのか。。 暑いのが好きな僕にとっては何だかワクワクします。 夏バテ予防にはの高い食事を心掛けていきましょう。 夏はそうめんや冷や麦など炭水化物にかたよった食事 …
僕の大好きな夏がそこまで来ています。 気温が暖かくなってくると気分も上がってきます。 その前に超大型連休GWがありました。 皆様、楽しみましたか? 美容師になってからは全く縁のない僕ですが 街を歩いていると微笑ましい場面 …
最近、とても良かった場所。 先ずは先月に行った、国立西洋美術館『ル・コルビュジエ展』。 画家を目指し、近代建築の三大巨匠にまで至るコルビュジェの軌跡を 絵画の作品から建築の模型まで多数、展示されておりました。 僕はどちら …
新しい年号、『令和』元年、スタートしました。 平成という時代を振り返ることも多々ありますが 新しい時代をしっかりと歩いていきたいと思います。 自分の中の今月のテーマを毎月書き出しているのですが 新年号もスタートしたことも …
俳優、クリスチャン・ベールのプロ根性炸裂のムービー。 影の策略者ディック・チェイニーを描いた社会派エンタテインメントドラマ。 132分という長編ですが根底から手段を選ばず這い上がる様は凄い(怖) 実話のドラマがやはりいい …
今日、新しい年号が発表されました。 『令和』。 綺麗な響きです。 確か、「平成」の時は違和感が強かったような感じを思い出します。 イギリスから帰国、KINGDOMに参加して丁度30年。 考えてみたら平成の時代全てを KI …
見に行ってきました! 3月に入り見たい映画が目白押し。 先ずはアカデミー作品賞、助演男優賞、脚本賞と 3部門受賞のGREEN BOOK。 黒人ピアニストが差別が色濃くあるアメリカ南部へコンサートツアーをするなかで 雇った …
暖かい季節、いよいよそこまで来ています。 桜が満開になるイメージを想像しながら 気持ちがワクワクします。 お客様のヘアデザインも少し軽く、少し短くが オーダーのメイン。 ファッションも首元が少しづつ軽くなり 襟足のデザイ …
社員旅行へ行かせて頂きました。 30回目です。 最初の旅行は確か6人。 それでもどんちゃん騒ぎで盛り上がった記憶があります。 何時もパワー全開のKINGDOM。 エネルギー源は支えてくださっている『お客様』。 毎年、感謝 …